外部からの視線を遮ることで、屋内と外(自然)と緩やかにつながる開放的な暮らしが可能となります。この内と外の関係性は古来日本建築の特徴であり、アイトフースの住まいづくりセオリーの一つでもあります。
家事負担を欧米並みに削減するために、家事動線のみならず高性能な設備機器の導入をお勧めしています。写真右奥は、ランドリースペースに繋がっています。
大容量で予洗い不要の高性能食器洗い機は、家事負担を軽減します。
キッチンは、利き手や肘の高さなどをヒアリングし、それぞれの家族のために自社デザイン・施工させていただいています。
上品で洗練されたホワイト&ウォームグレーキッチン。
建築と同時に自社デザイン施工する事でムダを省き、スタイリッシュで機能的なキッチンを安価に提供できることもアイトフースの住まいづくりの特徴の一つです。
とても機能的で使いやすいと好評の独立型キッチン。
サイドに設けられた炊飯器スペースは、上部からのシャッター開閉でスッキリ機能的です。壁掛け式のキッチンはお掃除が容易な上、空間が広々と感じられるメリットがあります。
壁面ガラスタイルと素木なオーク材ドアは、対比ある素材の組合せ。
オーブンがベストポジションにビルトインされた、シンプルなキッチンプラン。
観葉植物の壁裏側に冷蔵庫が配置され、スッキリと使いやすく計画されたキッチンです。
飾棚の取付け方や家具造作により、ダイニングからキッチンへ連続性あるデザインが実現。
白木部をアクセントにしたブラックカラーのキッチン。隣には集合住宅があるため、天窓を設けた採光計画を採用しています。
料理教室や大人数の来客にも余裕対応できるキッチン・ダイニングプラン。
広島市内が一望できるよう、2階にプランしたリビング・キッチン・ダイニング。
庭を見渡せるキッチン。
ビッグサイズのキッチンも自社デザイン施工することで、コストを抑えて実現しています。
建物造作とキッチンを同時計画するため一体感あるインテリアが可能となります。右上木製ガラリには、エアコンがビルトインされています。
冷蔵庫横の隙間スペースに、引き出す収納を設けることで、キッチン収納にゆとりが生まれます。
フルオーダキッチンは、無駄なく統一感あるインテリアが可能です。
キッチン上部に空間を設ける事で生まれる広々感。
ステンレスシンクは、松岡製作所の手板金製作技術により自由自在。
キッチンと家具、照明などがトータルプランならではの統一感です。
主にガゲナウ社の設備機器をビルトインし、スタイリッシュで温かみある機能的なキッチン。
キッチン中央にカウンターが配置され、作業性を追求。
引き出す収納を冷蔵庫横に設けることで、キッチン収納にゆとりが生まれます。
L型キッチンのカウンターは、ステンレスとウッドカウンターで対比ある素材を採用しています。
アイランドキッチンとダイニングテーブルを兼用することで広々としたリビングとなっています。
広々キッチンと広々ダイニングテーブルでゆとりある暮らし。
キッチン本体に浮遊感をもたせたデザインは、お掃除ラク!また、グレーの磁器タイル床は、夏はヒンヤリ冬は床暖房で快適です。
ライトグレーのフロアタイルは、お掃除簡単で、清潔感ある白いキッチンを惹きたてます。
突板(天然木)をドア材としたキッチン。壁には、対比あるガラスタイルを採用しています。
木製サッシで切りとる外部空間。
対面キッチンとダイニングテーブルを一体化したプラン。
白いキッチン本体に、ステンレスカウンターとガラスモザイクタイルが施された清潔感溢れるキッチン。タイル目地は防汚性の高い目地材を採用しています。
ブラック素材に天然木のアクセントが、洗練された中にもあたたかみを添えています。
天然木を生かしたビッグサイズキッチンは、ブラックのカウンターでひき締めています。アイトフースの住まいでは、フルオーダーキッチンが基本です。