本文までスキップする

Design

「機能する住宅デザイン」
のエッセンス

「デザインとは、見た目ではなく、そのモノがどう機能するのかということだ」
スティーブ・ジョブズがこう語ったように、AITOHUSも機能からデザインをとらえてきました。
このページでは、AITOHUSが考え、実践してきた「機能する住宅デザイン」のエッセンスをご紹介いたします。

プラン Plan

同じお客さま、同じ家族が存在しないように、環境が全く同じ敷地は存在しません。AITOHUSは、日照や通風、道路との距離、隣家の窓の位置、周辺の自然環境など、敷地が持つ個性を見極め、最大限に活かすランドスケープ(敷地計画)をご提案します。

温熱環境 Comfortable Thermal Environment

「心地よさ」の決め手の一つは温度。AITOHUSは木製トリプルサッシを採用した高性能住宅(Ua値=0.4w/㎡k程度)とパッシブデザインで夏冬共にエアコン一台で空間を快適に保ち、ノンストレスな温熱環境を実現します。

家事効率 Household Efficiency

AITOHUSは三大家事労働「掃除・洗濯・料理」を根本から見直し、高性能な食洗機や大容量オーブン、一連の作業がスムーズに完結するランドリースペースなど、家事導線のみでなく家電・設備と家づくりを同時に計画。家事労働時間1/2以下を実現し、ゆとりある豊かな暮らしへ導きます。

光と音 Light & Sound

温度と並んで「心地よさ」に影響を与える要素が光と音。
刻々と変化する自然光の取り込み方、明るさだけでなく
適度な暗さまでコントロールする照明計画、静けさをつくる遮音性能、
音の響き方を意識した空間づくり……暮らす人の「感じ方」を
デザインするのもAITOHUSの特色のひとつです。

庭屋一如 Teioku-Ichinyo

「庭屋一如(ていおくいちにょ)」とは、茶室・数寄屋建築研究家・中村昌生氏が提唱した言葉。
庭と家とをひとつながりのものとして捉える考え方です。AITOHUSはこの思想に共感し、屋外から見た佇まい、室内から眺める美しさを考えた庭をデザインしています。ビオトープや多種多様な草木……四季折々に変化する景色をお楽しみください。